顔パンパン…から卒業!むくみ解消ルーティン byりせ

beginnersrecruit

こんにちは(*^^*)
ビギナーズ和歌山店のりせです♡

今回は、私が日頃から実践している【むくみ対策】についてお話します!

朝起きたときに顔がパンパンだったり、脚が重たく感じたり…
むくみがあると化粧ノリも悪いし、テンションも下がっちゃいますよね(>_<)

この記事では、むくみ予防のための食事習慣から、急にむくんじゃった時の応急ケアまでご紹介します♡

夜ご飯は塩分控えめを意識

浮腫みを防ぐ一番のポイントは、夜ご飯の塩分を抑えること!
お仕事終わりってガッツリ食べたくなるけど、塩分や脂質が多い食事は翌朝パンパンの原因に…!
なので最近は、夜ご飯に塩分が多すぎるものや脂っこいものは控えるようにしています。
特に意識して摂っているのは、カリウムが豊富な食材です♪

カリウムが豊富な食材

・バナナ
・ほうれん草
・かぼちゃ
・海藻類(わかめ・昆布など)
・スイカ
・アボカド
など…

さらに、撮影前や大事な予定前など、どうしても浮腫ませたくない日には「塩抜きメニュー」で対応!

塩抜き時によく食べる食材

・さつまいも(食物繊維も豊富♪)
・鶏むね肉(高たんぱく&低脂質)
・ゆで卵
・フルーツ(糖分の摂りすぎには注意)
・無糖ヨーグルト

味付けの代用は…

・バルサミコ酢
・はちみつ(少量)
・ごま油やオリーブオイル
・ラー油(辛みも少しプラス♡)

“完全に塩分ゼロ”にするよりも、ほんの少し風味を残す方が続けやすくて◎

私のむくみ対策アイテムたち

お酒が好きで毎晩飲んじゃう私ですが(笑)、それでも浮腫まないためのサポートグッズがあるんです!

飲んでるサプリ

・カリウムの力(市販)
・メリロート(めぐり系)
・五苓散(飲み会前後に)

最初は「本当に効くの?」って思ってたけど、飲まなかった日との違いで実感しました!

愛用グッズはこちら♪

愛用のむくみケアアイテム

・着圧ソックス(メディキュット)
・ドクターエアのフットマッサージ機

どちらも夜のリラックスタイムに欠かせません♡
ケアしながら気分も癒せる、最高の習慣です♪

浮腫んだ朝の応急処置!

「やばい、今日浮腫んでる…!」って朝に気付いたら、私がまずするのはこの3つです↓

お風呂で発汗

バスソルト入りの湯船でしっかり汗をかいて、体内の余分な水分をデトックス!

朝のカリウム補給&サプリ

起きたらすぐ、フルーツやサプリで巡りをサポート。
「キレートレモンMUKUMI」も頼りになります♡

お散歩&リンパマッサージ

顔や脚のむくみは、軽い運動やマッサージで流すのが効果的!
時間がない日は首やふくらはぎだけでも◎

まとめ

むくみ対策って、意外とちょっとした意識で改善できたりします♡

・夜ご飯の塩分を控える
・カリウムを意識して摂る
・サプリやケアアイテムを活用
・浮腫んだら早めの応急処置!

毎日完璧じゃなくても大丈夫◎
「今日は外食だから、次の日は調整しよう」ぐらいの気持ちで続けてみてください♪

浮腫みを防げると、顔まわりや脚の印象が本当に変わるので、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです♡

最後まで読んで下さりありがとうございました!
りせでした(*^_^*)♡

ABOUT ME
ビギナーズ神戸和歌山求人
ビギナーズ神戸和歌山求人
神戸福原ソープ/和歌山ソープ
求人部全員が元&現役キャスト!元&現役キャストだからこそできる♪良いも悪いもバカ正直にブログで包み隠さずお届けします!!
記事URLをコピーしました