脂性肌卒業♡私の皮脂対策ルーティン byりせ

beginnersrecruit

こんにちは(*^^*)
ビギナーズ和歌山店のりせです♡

今回は、私が普段からしている皮脂対策についてお話ししていきます!
皮脂が多いとメイク崩れやニキビの原因になるので、悩んでいる方も多いと思います。

私も元々は脂性肌で悩んでいたのですが、今ではすっかり落ち着いてきました♪
脂性肌に悩んでいる女の子の参考になれば嬉しいです♡

食生活

脂質の多いものを食べると、次の日に顔がベタついたり、ニキビができてしまうことってありませんか?
私も以前はそれで悩んでいました。

でも今は…

■ジャンクフードを控えめに
■食べた翌日は野菜でリセット!

さらに意識して摂っているのが「良質な脂」

■青魚
■アボカド
■ナッツ類 など

これらは逆にお肌にとって良い脂♡

完全に我慢するんじゃなくて、“調整する”ことが大事だと思ってます!

食生活を少し意識するだけで
肌が変わる!

スキンケア

皮脂対策として、私が特に「変わったな」と感じたのはスキンケアの見直しでした。

まず、意識し始めたのがアゼライン酸という成分。
これは皮脂のケアや毛穴の詰まり予防に使われることもある成分で、私はアゼライン酸入りのスキンケアを取り入れてみたところ、鼻周りのテカリが少し落ち着いたように感じました♪

ほかにも、「水分多め・油分控えめ」なジェルタイプの保湿アイテムに切り替えるようにしたら、
メイク中のベタつきが減ってきた気がして…!
これだけでもかなり快適に♡

私が実際に使ってよかったと思ったのは…

アゼライン酸配合の化粧水(さっぱりタイプ)
水クリーム系の保湿ジェル(べたつかずサラッと保湿できるタイプ)

脂性肌=保湿いらないと思われがちですが、乾燥が原因で皮脂が増えてしまうこともあるそうです。
私の場合、水分中心のスキンケアに変えてからはお直しの回数も減りました◎

保湿を見直すだけでテカリ対策に!

内服薬

皮脂によるテカリやニキビが気になる時、体の内側からのケアも考えるようになりました。
私の場合、皮膚科で相談して処方されたビタミンA誘導体の内服薬を試したことがあります。

実際に私が感じた変化は…

■日中のテカリが前より気にならなくなった
■ニキビが出にくくなった(ように感じた)
■メイク直しの回数が明らかに減ったかも?

ただ、口まわりの乾燥や、服用初期の肌トラブルなどもありました。
こういった症状は副作用として知られているものなので、服用を検討される方は必ず医師の診察を受けてください◎

また、生理前に肌が荒れやすい時期は、漢方薬(私の場合は「十味敗毒湯」など)を試していたこともあります。
こちらも、効果や体との相性は人それぞれなので、専門家に相談しながら選ぶことが大切です◎

お薬は体質や体調によって
感じ方が大きく変わるので、
自己判断ではなく
必ず専門医へ相談しましょう♡

メイク用品

皮脂肌にとって、メイク崩れ=毎日の悩み。
そこで私が「いいな♡」と思ったベースメイクの組み合わせをご紹介します!

エリクシール おしろいミルク
→ SNSでバズっていたアイテム!日焼け止め効果もあり、テカリを抑えてくれる優秀アイテム。

クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワールコレクチュールn
→ 何年もリピしている下地。ファンデなしでも綺麗に仕上がる!

この2つの組み合わせは、本当にテカらなくて感動しました♡
おしろいミルクはカバー力はありませんが、普段メイクしない日でもUVケアと保湿ができるので便利です。

脂性肌さんには皮脂ブロック系の下地やマット系ファンデがおすすめです♪

下地の工夫でメイク崩れを防げる♡

まとめ

いかがでしたでしょうか?

皮脂が出やすいのは生まれ持った体質ですが、食生活・ケア・インナーケアを工夫することでかなり改善できると思います!

同じ悩みを抱えている女の子は、ぜひ今回の方法をひとつでも試してみてくださいね(*^^*)♡
自分の肌と向き合って「脂性肌卒業」目指していきましょう♪

最後までお読みいただきありがとうございました!
りせでした♡

ABOUT ME
ビギナーズ神戸和歌山求人
ビギナーズ神戸和歌山求人
神戸福原ソープ/和歌山ソープ
求人部全員が元&現役キャスト!元&現役キャストだからこそできる♪良いも悪いもバカ正直にブログで包み隠さずお届けします!!
記事URLをコピーしました