どっちでもいいの!?系列店の掛け持ちメリット byみか


皆さまどうも、和歌山店のみかです♡
実は私、ビギナーズに入店してからずっと和歌山店一筋だったのですが…
最近神戸店にもお邪魔するようになりました~!!
実際にどちらの店舗にも出勤してみて気付いた、系列店を掛け持ちするメリットを今日はご紹介しようと思います♡
「両方で働くってどうなの?」「ちょっと気になるけど不安…」という女の子はぜひ読んでみてね♪
出会いの幅がグッと広がる!
これは本当に大きなメリット!!
普段出勤してる店舗だけでは出会えなかったお客様と出会えるのが、大きな魅力♡
ビギナーズのお客様は、神戸・和歌山どちらのHPもチェックしてる人が多いんです。

ずっと気になってたけど遠いから行けなかったんだ~
なんてお客様と出会えたり(*‘ω‘ *)♪
中には『神戸で会ってから、次は和歌山にも来てくれた』ってパターンもありました♪
新しい繋がりができるのってすごく嬉しいし、やりがいもアップしちゃいます。
本指名のお客様を増やしちゃお~!!
雰囲気の違いを楽しめる
同じビギナーズでも、店舗によって雰囲気はまったく違うんです!
例えば
・神戸店:白を基調としたキラキラゴージャスな感じ♡
・和歌山店:木目調で落ち着いた大人っぽい雰囲気♡
お部屋の色合いや内装が違うだけで、働く時の気分も変わってマンネリ防止に◎
気分をリフレッシュできるので、毎日の出勤がちょっと楽しくなります♪
神戸店はお部屋によって作りも違うので
「今日はどんなお部屋かな~」ってワクワクします♪
シフトの自由度がアップ!

この日この時間なら出勤できるけど、和歌山はちょっと遠いし無理かも…
って諦めてた日も、「神戸店で出勤OK!」という選択肢が増えるのが大きいです(*^^*)
出勤が多い日やお部屋が埋まってしまっている日も、

じゃあ今日は別店舗にしよう♪
って柔軟に対応できるのが本当に助かってます♪
両店舗のスタッフさん同士が
しっかり連携してくれているので
安心です◎
お客様のタイプが違う
どちらの店舗も、優しくて素敵なお客様が多いのは共通なんですが…
やっぱりエリアが違うと、お客様の層や雰囲気がガラッと変わります!
・神戸店:若くてノリが良い、元気なタイプの方が多い
・和歌山店:落ち着いた年上のお客様が多くて、ゆったりした雰囲気
年齢層や性格の違いで、会話の内容や接客の好みも結構変わって来るんです!!
慣れている店舗だと接客パターンが固定されがちだけど、系列店に出勤することで接客の幅が広がって、お話の引き出しも増えるのはすごく大きなメリットだと感じました♪
自分はどんなお客様と相性がいいかも分かります!
まとめ
初めて神戸店に出勤する時は「スタッフさんはどんな感じだろう?」「いつもと仕様が違ってちゃんと出来るかな…」って不安だらけでしたが…
さすがビギナーズ!!スタッフさんが優しくて、丁寧に全力でサポートしてくれました♪
系列店の掛け持ちって、ただ「出勤数が増える」だけじゃなくて、新しい出会いや自分の成長にもつながると実感しています。

最近ちょっとマンネリ気味…
もっと稼ぎたいけど出勤できる日が限られてる…
そんな風に悩んでいる女の子は、一度系列店の掛け持ちを考えてみるのもアリじゃないでしょうか??
ビギナーズなら色々な選択肢があります。
ぜひ、自分に合った働き方をビギナーズで見つけてみてください♪

最後までお付き合いいただきありがとうございました♡
以上、みかがお送りしました♡