【新人期間の壁】つまずく人の特徴と私が実践した改善法 byあい

beginnersrecruit

こんにちは♡
ビギナーズ和歌山店在籍のあいです♪♪

お客様から注目されることの多い新人期間。
入店して間もない時期は、ドキドキと不安でいっぱいですよね。

最初から大人気で、とんとん拍子でランクアップ♪…だといいのですが、 残念ながら全員がそう上手くいくとは限りません。
実際には「思ったより指名が入らない」「どう頑張ればいいか分からない」など、つまずく子も少なくありません。

私も新人期間でつまずき、悩んでいた時期がありました。

なので今回は私の経験をもとに、新人期間をうまく活かすために避けたいこと、そして私が実際にやって効果があった改善法をお話します!

新人期間の大切さ

新人期間は、お店のHPで特に目立ちやすい時期。
さらに“新人ランキング”に入れば、注目度もぐんと上がります♪

お客様も「新人の子に入ってみたい♡」という気持ちを持っているので、この時期にどう行動するかで今後の流れが大きく変わります。

つまり新人期間は、“自分を知ってもらう準備期間”でもあるんです。
最初は「焦らず、でも止まらず」を意識して、とにかく自分の存在を知ってもらうことを意識しましょう◎

新人期間は
「見つけてもらう努力」が
一番大切!

新人期間中に“つまずきやすい行動”

頑張っているのに結果が出ない…

そんな時は、知らず知らずのうちに“もったいない行動”をしていることも;

1.出勤が極端に少ない

新人期間中に出勤が少なすぎるとその時期に接客人数の母数が減ってしまいます。
「気になるけど出勤してないし、もういいか…」と、お客様に忘れられてしまう可能性も。
また、リピーターさんが返って来ずらくもなります(>_<)

2.逆に出勤しすぎる

逆に頑張りすぎて毎日長時間の出勤は体力的にもキツいですし、「新人さんなのに大丈夫?」と心配されちゃうことも。
体を壊したら元も子もないので、無理のないシフトにしてくださいね(:_;)!

3.無理にキャラを作りすぎる

性格と合わないキャラを作り過ぎて疲れてしまう子もいます。
私も最初そうやって頑張りすぎていました。
無理して作ったキャラは絶対に続きません(>_<)

4.遅刻や当日欠勤

新人期間は特に「真面目さ」が何よりも評価されます。
出勤を守るだけでスタッフさんやお客様からの信頼につながります♪

新人期間は
“信頼づくり”の時間

私が実際にやって効果があったこと

ここからは、私が実際に取り組んで「これは良かった!」と思うことをご紹介します。

1.パネル写真を撮り直した

最初の写真よりも、自分に合ったメイク・髪型に変えたら、びっくりするほど指名の入り方が変わりました!
やっぱり“第一印象”って大事なんだなぁと実感しました♡

2.写メ日記をコツコツ更新

出勤できない日も、SNS感覚でアピール。
「日記読んで気になって来た!」と言ってもらえることが増えました♪

3.自分らしいキャラにシフト

無理に作ったキャラは疲れるだけ…。
自分らしさを出す方向に変えたら、自然体で楽しく働けるようになりました♡

4.お客様メモを作る

お話した内容や好みをメモしておくと、次に会ったときに「覚えててくれたんだ!」と喜んでもらえます♪

5.アンケートをチェック

自分では気づかない強み改善点が見えるので成長のヒントになります。

ちょっとした積み重ねが
確実に指名UPにつながります♡

つまずいても大丈夫

私も新人期間の途中で何度もくじけそうになりました。
でも、あの時踏ん張って続けたからこそ、今は“頑張ってきてよかった”と思えます。

大切なのは、すぐに結果を出そうと焦らないこと。
コツコツ積み重ねていけば、ちゃんと結果はついてくると思います◎

もしどう頑張ればいいか分からなくなった時は、スタッフさんに相談してください。
親身になってアドバイスしてくれますし、「1人じゃない」と思えるだけで心が軽くなります♡

焦らず自分のペースで
成長していけば大丈夫◎

まとめ

新人期間は、不安もプレッシャーも多いけれど一番「自分を育てるチャンス」が詰まった時期!

■無理にキャラを作らず自然体で

■出勤ペースは“続けられる範囲”で◎

■写メ日記などコツコツ更新で自分をアピール

■スタッフさんを頼る

この4つを意識するだけで、確実に変われます♡

焦らず一歩ずつ、自分を信じて続けてみてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございます。
あいでした♡

面接応募はこちらから

ABOUT ME
ビギナーズ神戸和歌山求人
ビギナーズ神戸和歌山求人
神戸福原ソープ/和歌山ソープ
求人部全員が元&現役キャスト!元&現役キャストだからこそできる♪良いも悪いもバカ正直にブログで包み隠さずお届けします!!
記事URLをコピーしました