雑談

冷房冷え女子が増加中!夏の“内臓冷え”を防ぐ簡単ライフハック

ハルカ

こんにちは♡
夏といえば…汗ダラダラ、日差しジリジリのイメージですが、実は意外と多いのが「冷えすぎてつらい…」という女性の声。

職場・カフェ・電車など、どこに行っても冷房ガンガン!
「寒いって言いづらい…」って我慢してませんか?

今回は、そんな【夏の冷房冷え】【内臓冷え】で悩む女性のために、今すぐできる簡単な温活&冷え対策をご紹介します♪

「内臓冷え」って何が悪いの?

体の表面は暑く感じるのに、お腹まわりや足先はひんやり…。
これがまさに「内臓冷え」のサインです!

内臓が冷えると…

■胃腸の働きが弱まって、食欲不振や便秘に
■血流が悪くなって代謝ダウン
■生理痛・肌荒れ・眠りの質の悪化など、全身に影響が;

特に20~30代の女性は、冷えからくる不調を見落としがち。
だからこそ、「暑い日こそ、冷え対策」が大切なんです!

冷えは万病のもと!

冷えない飲み物の選び方

暑いからって、冷えたジュースやカフェラテばっかり飲んでいませんか?
実はそれ、内臓をさらに冷やす原因に…

冷房冷え女子におすすめの飲み物

■常温の麦茶
→ノンカフェイン&ミネラル豊富♪

■白湯 or お湯割り
→朝に1杯で内臓スイッチON☆

■生姜湯・ルイボスティー・黒豆茶
→温活にぴったり♡

冷たい飲み物は1日1〜2回におさえて、「常温かホットを基本にする」だけで、体の内側からぽかぽか感が変わります♪

水のお湯割りが好きです♪

冷房地獄に効く!服装&小物の工夫

「電車の冷房で足が氷みたい…」「オフィスの寒さでお腹痛い」そんなときは、“冷えない装備”がマスト!

取り入れやすいアイテム

■薄手のカーディガン or ストール
→持ち運びやすさ重視!

■腹巻き or お腹に貼るホッカイロ
→意外と夏でも使えます!

■靴下
→足首を温めると全身の血流UP

「カーディガン+腹巻き」は夏の最強冷え対策コンビ♡
バッグに忍ばせておくと安心です!

靴下が履きたすぎて、サンダルが履けない、、涙

おうちでできる簡単「温活習慣」

冷えは“夜の過ごし方”がカギ!
一日中冷房で冷えた体をリセットするために、おうちでできるプチ温活を習慣にしてみてください♪

おすすめ温活

■湯船に10〜15分ゆっくり浸かる
→夏こそバスタブ!

■おへその下にカイロ or 温熱シート

■足裏マッサージ&足湯
→冷え解消+リラックス効果も♡

寝る前にスマホを置いて、「深呼吸+あったかタイム」を作るだけで、眠りの質がグンとUPします

あわせて読みたい
スマホ中毒改善!SNS断ちの効果とコツ
スマホ中毒改善!SNS断ちの効果とコツ

食べ物でも“内側から温める”習慣を

食事からの冷え対策も重要ポイント!
アイス・そうめん・サラダばかりではなく、体を温める食材を意識して摂りましょう♪

温活食材の例

■生姜・にんにく・ねぎ
→薬味を積極的に

■根菜類
→ごぼう・にんじん・レンコン など

■鶏肉・卵・大豆製品
→良質なタンパク質で代謝UP!

スープや味噌汁にちょい足しするだけでも効果的♡

夏バテ予防にもなって
一石二鳥♡

まとめ

夏の冷房冷えは、見た目ではわかりにくいけど、確実に体にダメージを与えています。
「自分は冷えてないつもりだった…」なんて方も、この記事をきっかけに少しだけ意識してみてくださいね。

■冷たい飲み物ばかり飲んでない?

■冷房の直撃に耐えてない?

■お風呂はシャワーで済ませてない?

どれかひとつでも、「あ、私かも」と思ったら、今すぐできる温活から始めてみましょう♡

体を整えることは、心を整えることにもつながります。
無理せず、できることからゆるっと続けて、今年の夏を元気に乗り切ってくださいね♪

自分の体を
大切にするように、
働く環境も
大切にしませんか?

気軽に相談
してみてください♡

面接応募はこちらから

ABOUT ME
ハルカ
ハルカ
ビギナーズ神戸/和歌山求人部
【元ビギナーズ1.5期生】ビギナーズ神戸/和歌山の求人情報や、風俗で働きたいと考えている女の子に役立つ情報を発信!気軽に読める雑談ブログもお届け中♪「ビギナーズってどんなところ?」「未経験だけど大丈夫?」そんな疑問をお持ちの方は、ぜひブログを通して少しでも安心していただけたら嬉しいです♪
記事URLをコピーしました